みねんこです。
昨日は灯台屋さんの各月のお茶会に参加しました。
今回のテーマは「ことばグセ、おもいグセ」主催のもずくさんのNLPエッセンスを聞きながら参加者が勝手気ままに自分の感覚をシェアする内容でした。案内はこちら→http://yasumiko.jugem.jp/?eid=753
過去のお茶会で、視覚・聴覚・体感覚(これもNLPのエッセンス)のどれを普段よく使っているか、使っていないか、自分が意識せずに取る行動や回路のようなテーマでやったとき同様に盛り上がりましたね。NLPを知らなくても大丈夫。
簡単でシンプルな設問がひとつ。
「あなたは洋服を選ぶときにどのように決めていますか?」←だいたいこんな内容
ここを起点にあれこれお喋りしただけのようでありながら、この短いメッセージのどの部分に自分が自然に反応して、どの角度や位置から自分のことを人に伝えようとするか。
趣味や好みの違いだけではなくて、なぜそういった行動様式をその人は作ったのか。人との違いを発見する、そうすることによって自分の日常(あたりまえ)を振り返る時間になりました。
思ったこと。
ことばには思った以上に深いクセがある。この無意識的な部分に気がついて、すこし意識的に違うことばや言い回しや回路を入れてみると、行動が小さく変わるかも。反対を考えると、体験によって納得感が入ってくると、それがことば選びやことば遣いの変化になりそうですね。
久しぶりに会った人の雰囲気が前とちょっと変わったなというときは、服装や表情だけではなくて、きっとことばや話し方にも表れている。もし、そういう変化を無意識にキャッチしたら、無意識ゆえにこちらも「なにか」を探りながら接しているのでしょうね。
ことばを通してやり取りするときのもどかしさやスッキリ感には、こういう小さなこととも関係しているんだなという発見がありました。
周りの言動や変化をキャッチする受容体である自分のコンディションも大きく影響しそうです。そしてここに自分の思いグセが乗っかる、、、ぐーるぐーる。
自分にとって意外な変化?好ましい変化?親しみ感は上がった下がった?話せばわかる? 話すほどに遠くなる? 時間をおいて考える。
コミュニケーションを表す水星は太陽(自我、目的)のメッセンジャー。いちばん近い天体だから、外部のものを自分のチャンネルにフィットするように調整して取り込むでしょう。現実的で実際的な思考回路のはたらきと、ちょっと心理的な内面想像回路なはたらき両方あります。意思が強いほどパワフルに物事を捻じ曲げる機能も備わるのかも?、柔軟思考の人は流れにのってなんぼなのかも?、などと想像。
自分と外界のバランシングにおいて、金星が担当するハーモニーや協調や繋がりづくりとは違う意味での調整機能が水星にあると思いました。
双子座と乙女座、風の相対性客観性と地の自己認識。
金星も天秤座(風)と牡牛座(地)のルーラーです。
自分と外界をごちゃ混ぜにしないでほどよく切り離す。だから個体どうしとしてほどよく繋がれる。
アイポンがこわれてしまって、うんともすんとものまま5日たちまして。こうなるとお外でツイッターチェックできないので星茶のお誘いを掛けておいても、リプやメッセージを見れない。星茶は成り立たないんだなと再確認しております。
といいながら、このお茶会に参加される美月ゆめさん(占星術と心理カウンセリング・HP→http://www.mizukiyume.com/blog/2016/06/bpost-113.html)からお声かけいただいてたので、運よく延長戦でファミレス〈星飯〉しました。アイポンなくて写真も撮れずザンネンデス。占星術を研究する方々のホロスコープ読み会についてお話を聞けました。いろんな交流会があるんですね。水星金星が活性して喜びそうな情報をありがとうございます。
双子座に水星がある6月いっぱい、交流日和ですよ。
(おわり)
JUGEMテーマ:星占い・星読み・占星術